オリジナル番組賞 ドキュメンタリー番組部門

爆走風塵 ~中国・激変するトラック業界~
NHK BS1(日本放送協会)

中国庶民の姿が見えにくくなっている昨今、急速な経済発展によって生じた格差や差別に苦しみながらも必死に生きようとする人々の心情を知ることは、真実の中国を理解する上で欠かせない。中国経済を底辺で支えるトラック運転手の暮らしや彼らの思いにそれを求めた。
作品紹介
160兆円規模と言われる巨大な中国物流を支えるのは3000万人のトラックドライバーだ。一日に数百キロを走る過酷なドライバーの暮らしには、中国の今がにじみでている。番組は中国一の長距離トラックのハブ、「成都公路港」を取材。数千キロ離れた目的地まで日夜貨物を運ぶトラックドライバーに密着した。引退間近のベテランコンビ、父と見習いの息子コンビ、そして幼子と妻と共に旅する新米ドライバーの3組だ。しれつな価格競争、燃料や通行料の高騰。減速する中国経済の影響を受けながら、たくましく生きる人々を描き、庶民の目線から中国経済の実態を浮き彫りにする。
【審査員講評】 上智大学 文学部新聞学科 教授 音 好宏
                    中国大陸の巨大な物流を支え、一日数百キロをも爆走するトラック・ドライバーの仕事は、映像で見ているだけでも、その過酷さが伝わってくる。
                    作品では、3人の長距離トラック・ドライバーにカメラが密着することで、「改革開放」以降、経済成長が著しい一方で、様々なところで、歪みと矛盾が目立ち始めた中国経済の実態を浮き彫りにしようとしている。そこに描かれるのは、ある種活気に満ちた、また、ある種寒々しくもある、中国の庶民の暮らしぶりである。
                    中国取材では定評のある制作会社テムジンが担当しただけあって、庶民の目線から中国社会のいまを描いた見応えがあるドキュメンタリー作品に仕上がっている。
エントリー作品一覧
|  | パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ  | 
|---|---|
|  | 国際共同制作プロジェクト 格闘ゲームに生きる | 
|  | 爆走風塵 ~中国・激変するトラック業界~ | 
|  | 世界のプリンセス物語 ~愛される理由とは~ | 
|  | 特別番組「不死鳥・ハヤブサ」 | 
|  | 絶対女王 クライマー野口啓代の挑戦 ~パリ世界選手権~ | 
|  | スパイダー仙人絶壁を登る ~75 歳クライマーの挑戦~ | 
|  | 未来STAGE 明日への挑戦 ~女子車椅子バスケットボール日本代表チームの闘い~ | 
|  | WRESTLE-1 スペシャル 平成28 年熊本地震特別番組 | 
|  | ドキュメンタリー ~ The REAL ~ | 
|  | ドキュメンタリー ~ The REAL ~  | 
|  | キミコエTVスペシャル ~彼女たちはこうして、スタートラインに立った~ | 
|  | 海を越えた日本刀 ~その美と魂の軌跡~ | 
|  | タンポポ、ニューヨークへ行く | 
|  | 髙橋大輔 in LA ~舞台直前リハーサル独占密着!ダンスへの新たな挑戦~ | 
|  | ドキュメンタリー ~ The REAL ~ プロボウラー矢島純一 | 
|  | AIR JAM 2016 DOCUMENTARY SPECIAL | 
衛星放送協会について
- 衛星放送に関するプラットフォーム
 業務に係るガイドラインに基づく委員会
- 普及促進委員会
- 衛星放送のプラットフォーム
 ガイドラインに関する委員会












